木祖村立木祖中学校

  • 木祖村は、長野県の西南端木曽郡の北東部で、木曽川の最上流部に位置し、2,000m級の山岳に囲まれた総面積140.46平方kmの山村です。
  • 北は東筑摩郡朝日村、北西は松本市奈川、東は塩尻市楢川、南は木曽町日義、西は木曽町開田高原および木曽町福島に接しています。
  • 地質は秩父古生層と花崗岩に属し、村の東側に位置する鳥居峠は太平洋にそそぐ木曽川と日本海にそそぐ奈良井川の分水嶺になっています。
  • 木祖村の村花は「リンドウ」、村木は「トチノキ」です。
  • 「リンドウ」は校章 のデザインにもなっており、『厳しい自然にも毅然として立つ姿は木祖中生徒・ 職員の求める姿である』と述べられています。

清掃集会がありました

今日から6月。カッコウやハルゼミの鳴き声に混ざって

ホトトギスの声も聞かれるようになりました。

「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」・・・夏のお訪れを感じます。

 

朝、清掃集会が開かれました。保健委員の生徒たちが、

清掃時の正しい服装や雑巾がけの仕方等を発表しました。

雑巾がけには、筋トレ効果があるとの説明もありました。

中信大会が近いので、一石二鳥です!?