木祖村立木祖中学校

  • 木祖村は、長野県の西南端木曽郡の北東部で、木曽川の最上流部に位置し、2,000m級の山岳に囲まれた総面積140.46平方kmの山村です。
  • 北は東筑摩郡朝日村、北西は松本市奈川、東は塩尻市楢川、南は木曽町日義、西は木曽町開田高原および木曽町福島に接しています。
  • 地質は秩父古生層と花崗岩に属し、村の東側に位置する鳥居峠は太平洋にそそぐ木曽川と日本海にそそぐ奈良井川の分水嶺になっています。
  • 木祖村の村花は「リンドウ」、村木は「トチノキ」です。
  • 「リンドウ」は校章 のデザインにもなっており、『厳しい自然にも毅然として立つ姿は木祖中生徒・ 職員の求める姿である』と述べられています。

2・3年生 キャリア教育

塩尻志学館高校の先生にお出でいただき、2、3年生のキャリア教育が行われました。

 先生からは、進路学習は単なる高校選択ではなく、学校の役割や自身の生き方等を

考えることでもあると教えていただきました。

 また、志学館高校の特色である総合学科に触れながら、やらさせるのではなく、

自身で選択し主体的に取り組んでこそ成果が得られる、というお話しもしていただきました。

 3年生はもちろんですが、2年生が高校の先生のお話しをお聞きする機会がもてたことは、

早くから進路について考えるという意味で大変良かったと思います。

 お忙しい中、お出でいただいた志学館高校の先生に感謝です。