木祖村立木祖中学校

  • 木祖村は、長野県の西南端木曽郡の北東部で、木曽川の最上流部に位置し、2,000m級の山岳に囲まれた総面積140.46平方kmの山村です。
  • 北は東筑摩郡朝日村、北西は松本市奈川、東は塩尻市楢川、南は木曽町日義、西は木曽町開田高原および木曽町福島に接しています。
  • 地質は秩父古生層と花崗岩に属し、村の東側に位置する鳥居峠は太平洋にそそぐ木曽川と日本海にそそぐ奈良井川の分水嶺になっています。
  • 木祖村の村花は「リンドウ」、村木は「トチノキ」です。
  • 「リンドウ」は校章 のデザインにもなっており、『厳しい自然にも毅然として立つ姿は木祖中生徒・ 職員の求める姿である』と述べられています。

臨海学習 総集編 (7/6~7/7)

7月6日(水)~7日(木)、1・2年生が臨海学習に行ってきました。

新日鉄名古屋工場見学、日間賀島での体験学習、海の幸満載の食事、夜の花火レクリエーション、友だちとの宿泊、名古屋港水族館見学と盛りだくさんのイベントを楽しみました。また、楽しむだけでなく、新日鉄名古屋工場では熱心にメモを取り、たくさんの質問をし、しっかりと学習もできました。係の方も「熱心な学校ですね。」と感心していました。 海のない長野県人としては海を見るだけでも楽しいのに、友だちと過ごす2日間は一生残る良い思い出になったに違いありません。

CIMG3977 CIMG3984 CIMG3997 DSCN6011 DSCN8593 RIMG3961 DSCN6050 DSCN6065 CIMG4029 P7060093 DSCN6162 DSCN6235