木祖村立木祖中学校

  • 木祖村は、長野県の西南端木曽郡の北東部で、木曽川の最上流部に位置し、2,000m級の山岳に囲まれた総面積140.46平方kmの山村です。
  • 北は東筑摩郡朝日村、北西は松本市奈川、東は塩尻市楢川、南は木曽町日義、西は木曽町開田高原および木曽町福島に接しています。
  • 地質は秩父古生層と花崗岩に属し、村の東側に位置する鳥居峠は太平洋にそそぐ木曽川と日本海にそそぐ奈良井川の分水嶺になっています。
  • 木祖村の村花は「リンドウ」、村木は「トチノキ」です。
  • 「リンドウ」は校章 のデザインにもなっており、『厳しい自然にも毅然として立つ姿は木祖中生徒・ 職員の求める姿である』と述べられています。

最後のすくすく大学

今日は本年度最後の「すくすく大学」でした。

 本年度から始まったこの大学、月2回ほどの午後の時間に

地域講師の皆さんから様々なことを教えていただきました。

 本年度は、次のような講座が開かれました。

 絵手紙 フラワーアレンジ ボードゲーム 郷土料理 マレットゴルフ

 高齢者交流 事業所見学 軽音 地域おこし 街歩き フィットネス

 英語ガイド 将棋 切り絵 

 生徒達は自分の希望講座で、生き生きと取り組んでいました。

 「すくすく大学」のある日が楽しみという生徒もたくさんいました。

地域講師の皆さんには、お忙しい中、ご指導していただき感謝です。